ReShade Ver 3.0.5 を導入する!
- milldyna
- 2016年11月23日
- 読了時間: 2分

執筆時点での最新版ReShade Ver 3.0.5 を導入してみましょう。
以前からReShade(SweetFX)を利用しておりましたが。Public Betaであったようなので現在はインゲームで専用UIなどで設定をいじることができたりなどいろいろと便利になっている。
※チートには当たらないと思いますし、禁止はされておりませんが自己責任でお願いします。
●Downloadする
サイトへアクセスします。⇒https://reshade.me

中央の紫のDownloadを押すか画面を下までスクロールします。

中央の緑のDownloadをクリックします。
●セットアップ

ダウンロードしたセットアップファイルをダブルクリックします。
※ノートン先生が利用者数が少ないためウィルス扱いとして削除する事があるので、その場合は一時的に自動保護を無効にしてインストールしてください。

Select gameをクリックします。

FFXIVのクライアントファイルを指定します。
通常でしたら C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game
の中です。
ffxiv_dx11.exe (DirectX 11バージョンでプレイしている方はこっち)
ffxiv.exe (それ以外はこっち)

Direct3D 8/9のチェックボックスをクリックします。
Doneと表示されれば終了。
セットアップは以上で終了!!

大体こういったファイルができていれば完了です。
●起動
FF14を起動します。

画面上部に帯がでてなにやらメッセージが出ていれば導入成功です。
ゲームに入ってShift+F2を押してインターフェース(以下UI)を起動しましょう。

このように専用UIが表示されればあとはパラメーターを維持って好みの画質を作ればOKです。
ひとまず導入はここまで。
比較的簡単なのでぜひおすすめします。
セッティングに関しては次回の記事でいろいろ試してみたいと思います。
Comments