4.0 漁師レベリングはナマコ!
- milldyna
- 2017年6月28日
- 読了時間: 3分

漁師はジョブクエストとリーヴで一気に70まで行けるので比較的楽です。ジョブクエが一番面倒くさい。。
装備に関しては60時点でそこそこなら65までは更新しなくてもいいかなって思います。
ガーロンド系の場合はそのまま70まで行けると思います。
60〜62になるまではギラバニア山岳地帯のアラガーナ東の川で取れる「ナガレノボリ」に絞ってリーヴ納品。餌はラールガーズリーチなどで買えるイクラ。
62〜は刺突漁でガンガンあげていくことになります。
リーヴはクガネで受けれるLV62ナマコ納品を利用。
碧のタマミズでクエストを受けて刺突漁を解放します。
まず「ファゾム」というスキルで漁場ポイントが見える様にします。「シャークアイ」を使えば採掘や園芸の様に近くの漁場を教えてくれます。
副道具にフィッシャーギグ(銛)を装備。ギグは3種類切り替えできます。銛を選ぶスキルが追加されてます。

さぁナマコ漁の開始です。
あ、その前にコーディアルと商用サバイバルマニュアルと経験値アップの調理品は持って行きましょう!
ギグはスモールギグヘッド
ナマコの生息地

スイの里の西側になります。
マーカーABCの3箇所が採集ポイント。この3箇所をぐるぐる回って行きます。各箇所(ABC)で漁場ポイントが2箇所のうちどちらかがポップするのですが、すぐ近くですのでこの様に最初はマーカーを置いていってその辺に行けば光っている漁場はすぐ見つかります。採掘や園芸の要領です。
漁場にアクセスしたら水泡がブクブクしてキラキラしたらギギングというスキルを押すことで獲得できます。数秒したらまたブクブクと泡が立つのでギギング。これだけです。
そしてナマコ漁を推奨するのはこの漁場、スモールギグヘッドでは「ナマコ」か「王魚」しか取れないので確率が高いことが一つ。
もう一つはスキルの「ベテラントレード」が有効なことです。
このベテラントレードは直前に獲った魚をその漁場で出なくさせるというもの。
つまり、王魚を獲った直後に使用すればその漁場ではナマコしか出ない!
すごく美味しい事になるのです。消費GPも200なのでそこそこ使えますし。
漁場によってはHQ確率アップの場所があるのでそこで王魚が獲れたら確実にベテラントレードを、余裕があれば漁師の勘で刺突回数を回復などして効率よく集めればいいと思います。
コーディアルもガブガブ行きましょう。
ホットバーの空きにでも獲ったナマコのNQとHQを入れておけば数を確認しやすいです。
貯まったら納品ですが、一気に数時間で上げたい方は出来るだけHQを中心にしないとリーヴ権が100でも70まで届かないかも?
ファインダー待ちとかで数日かけてやる場合は獲れた分納品していっていいかもしれません。
途中のジョブクエストは経験値も100万や200万貰えるので必ずやりましょう。ちょっと面倒ですが。。
Comments